
昨日の作業は細々とした部品の位置確認でした。
仮でウィンカーとか付けたり固定したりしてますが、
イマイチ進行状況は悪いです、回り道ばかりしてます。
レギュレータも位置を変えましたが、これで良いか不明、
テールカウル内にバッテリーを納める予定です。

突き出し量もこれで決まりかな?
スピードとタコの位置もコレくらいでしょう。
(付けているスピードとタコは一応仮ですが、コレでも良いかな)

rc112さんから譲ってもらった最初期モデルのカチカチレバーです、
RCモデルかCRモデルのどちらかを使おうか悩みましたがこちらで行きます。

本来このトップブリッジだと不要になるのですが、
ハンドルを下げた際に隙間が出来るのが少々気に入らないので
付ける必要は無いアルミのカラーを入れてます。
本来は三真トップブリッジ専用としてオリジナルで制作したもの、
トップブリッジとハンドルの間に入ってる奴ですね、径も一緒です。
あとは配線を這わせてエンジンを載せれば一応は完成。
テールランプステーとか注文したけど届いてないですが・・・
とりあえず走れるようにするのが当初の目的ですので
細かい擦り合わせは時間を見つつ出来れば良いなぁと思ってます。
(前後のタイヤが違うのは目を瞑って下さい)
で、こいつに出費が結構掛かったのでポールスマートの車検は見送り!
5月もしくは6月には通したいなぁ。。。
- 関連記事
-
スポンサーサイト