ちょっとした用事でカメラのキタムラに行く機会があり、
ちょい前から気になっていたデジカメの実機を
実際に手に取って見る事が出来ました。


カメラの名前はFUJIFILM X10と言います。

こちらX100です。
同じFUJIのハイエンドコンデジX100とは兄弟機ですが、
センサーサイズが全然違います(;゚д゚)
X100はコンデジクラス最高の23.5×15.8mm、
つまりAPS-Cサイズのセンサーを持ってたりしますが
X10は2/3型EXR CMOSセンサー(8.8×6.6mm)となってます。
まぁそんな事書いても気にするのはスペック厨位でして
大抵の一般の方はそこでは無く「画素数」に目がいきます。
画素数が大きい=良い(奇麗)と言うのは大きな間違いで
それを一般に説明せず画素数だけをクローズアップして売る
今のカメラメーカーの売り方にもまぁ問題はあるのですが
それはまた別の話なので俺程度が書く事じゃないすね。
調べたい人はセンサーサイズで調べると簡単に出て来ます。
で、何故この機種が気になるかと言うと
デザインとか操作性とかがそこらのデジカメより抜群に良い
以前、散々悩んだNEX-5の事を余裕で忘れさせてくれるレベル。
同じ金額でミラーレス1眼が買えちゃう位の値段ですので
おいそれと買えるものでは無いのですけど・・・
それでもやっぱりズームがあったり
手ぶれ補正があったりすると楽そうにみえるんです。
写りも1眼と比較しちゃうとそりゃ駄目だけど
一般的に流通してるコンデジと比べれば良いと思います。


俺所有の2台。
俺自身はDP1xとDP2をずっと使ってまして
惚れ込んで両方使い分けて居るんですが
やっぱり色々不便な面も多い機種だったりします。
ちなみに参考までに書くとDPシリーズのセンサーは
APS-Cサイズです、コンデジでは最強クラスです。
前記したX100と被る路線ですが、DPシリーズが出なければ
X100なんて造らなかっただろうなと思ってますので
そういう意味でも最高のコンデジだと思います。
ただやっぱり暗い所では力が発揮出来ない、
手ぶれ補正が無い、当然のようにズームが無い、
jpgでの撮影は使い物にならない等不便な点もあります。
あとやっぱり外観が少し男らし過ぎる(^ω^)
俺としてはもう少し気軽に使えるコンデジが有ればなぁ
そう言う観点からX10が気になってしまっている訳です。
実際に実機を手に取って撮影してみた印象としては
非常に悪く無い、店内でも問題なく色々試せましたし
センサーの不利さも別に我慢出来るんじゃないかな?
蛇足ですが、キタムラの店員の人との会話。
俺:DP1とDP2持ってるんですけど
これ買っちゃうと使わなくなりますかね?
店員:実は僕もDP1とDP2、更にSD15持ってまして
それあるからコレに手を出してないんです。
俺:ああ・・・・
店員:コレがフォンビオンセンサーなら・・・
俺:ああ・・・
- 関連記事
-
スポンサーサイト
でも、、お高いんでしょ~!?
ワタシもカメラ欲しいんですよねー。