秋鹿 純米酒 あらごし生酒を飲みました。
こちらは活性では無いと思ったのだけど
どうやら活性のご様子、うそーん、活性なん?
詳細なスペックはラベルでは判断が付かないのですが
調べると少しは判りました。

使用米:滋賀県産日本晴、精米歩合:60%以下。
アルコール度数:16~17度と言う感じでした。
香りは比較的甘めですがのど越しは辛口、
舌の上にピリピリした感じの感覚が残ります。
ありゃ、こりゃ活性だ。
自分はにごらせて飲みましたが上澄みを飲んでみても良いね、
これは以前飲んだ
霙もようの下の部類に入るのですが
コスパはこちらが断然上でして価格は4合瓶で900円以下です。
それでこの美味さなのだからマジもう1本購入しておけば・・・
気がつけばどんどん飲んでしまうのだからタチが悪い。
にごり酒は飲みやすいから怖いんですよねー
追記。
4日経つと酸味が目立って来て
俺は酸味結構好きだから別に気にしないけど
これだけ酸が増えると人を選ぶかも知れないな。
つーことで3日で飲みきるのがええんでない?
- 関連記事
-
スポンサーサイト